旅券(パスポート)の申請についてお知らせします
2025年03月26日更新
令和7年3月24日以降の旅券(パスポート)について
令和7年3月24日から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、旅券(パスポート)が大きく変わります。
愛媛県HP/令和7年3月24日以降の旅券(パスポート)について
窓口での旅券(パスポート)の申請
申請できる人
- 愛南町に住民登録している人
- 町外に住民登録していて、学生や単身赴任者等で愛南町に居住している人
申請に必要なもの
申請の種類により必要な書類が異なります。事前にお問い合わせください。
- 新規申請
一般旅券発給申請書 1通 |
|
---|---|
戸籍謄本 1通 |
6カ月以内に発行されたもの |
写真 1枚 | パスポート規格で6カ月以内に撮影されたものを、貼らずにお持ちください。 |
本人確認書類 |
1点でよいもの |
前回の旅券 | 有効期間内のものは必ず必要です。失効している場合もお持ちください。 |
その他 | 居所申請の場合は、住民票、居所が確認できる書類が必要です。事前にご相談ください。 |
- 残存期間同一申請・紛失届
手続きの名称 | 内容 | 必要書類 |
---|---|---|
残存期間同一旅券申請 |
有効期限が残っているパスポートをお持ちの方で
が、申請前のパスポートと有効期間満了日が同一の新たなパスポートの発給を申請するための手続きです。 |
|
紛失届 |
有効なパスポートを紛失・焼失した場合、盗難の被害にあった場合に必要な手続きです。 |
|
オンライン申請
- 令和7年3月24日から申請時点で有効な旅券(パスポート)を持っていない方や、旅券の内容に訂正が必要な方も
- オンラインで申請できるようになります。
- オンライン申請では、戸籍情報がシステムで連携されることから、戸籍謄本を取り寄せる必要がなくなります。
- 詳しい手続き内容については、下記を参照してください。
- 愛媛県HP/令和7年3月24日以降の旅券(パスポート)について
旅券の交付(受取)
- 年齢に関係なく必ずご本人が窓口に受け取りに来てください。代理人による受け取りはできません。
- 申請したパスポートは6カ月以内に必ず受領してください。なお、期間内に受け取らない場合は失効し、次回申請時に通常よりも高い手数料が必要になります。
申請から交付までに要する日数
- 令和7年3月24日から、セキュリティを強化した旅券(パスポート)を国立印刷局で作成・配送するため、申請から受け取りまでに10日から2週間程度かかります。(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。)ご予定が決まりましたら、早めに手続きをお願いします。
- 不備事項等の手直しをお願いすることもありますので、出発日までに余裕を持って申請してください。
申請・交付窓口
取扱窓口 | 愛南町役場町民課(本庁1階) |
---|---|
取扱日 | 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始12月29日から1月3日は除く。) |
取扱時間 | 申請受け付け 午前8時30分から午後5時まで 交付 午前8時30分から午後5時15分まで |
手数料
- 窓口での申請
申請の種類 | 収入印紙 | 愛媛県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
新規 | 10年 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
5年(申請時12歳以上) | 9,000円 | 2,300円 | 11,300円 | |
5年(申請時12歳未満) | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 | |
残存有効期間同一旅券 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 | |
未交付失効旅券発行経費((注)) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
- オンラインでの申請
申請の種類 | 収入印紙 | 愛媛県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
新規 | 10年 | 14,000円 | 1,900円 | 15,900円 |
5年(申請時12歳以上) | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 | |
5年(申請時12歳未満) | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 | |
残存有効期間同一旅券 | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 | |
未交付失効旅券発行経費((注)) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
((注))直近5年以内に発給申請した旅券を受領せず失効させた申請者に加算して徴収する手数料
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7300
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください