くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > くらし・手続き > 安心・安全 > 消防 > 林野火災の防止について

このページを印刷する

林野火災の防止について

 全国各地で大規模な林野火災が発生しています。当県でも今年3月に今治市で発生した林野火災は、焼失面積442ヘクタールと愛媛県で過去最大級となっております。また、県内の他の地域でも相次いで林野火災が発生しています。愛南町では幸い、大規模な林野火災は発生しておりませんが、今まで以上の注意をお願いします。

 林野火災の出火原因は主に火の不始末、不注意等の人為的な要因であることから、林野に立ち入る人などへ適切な火気管理の徹底が求められます。特に強風時・乾燥時においては、山林に限らず全ての場所において万全な予防対策をお願いします。

【適切な火気管理のお願い】

(1)強風時や乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。
(2)やむを得ず火気を使用する場合には、周囲に延焼のおそれのある可燃物がない場所で行うとともに、消火器や水バケツ等の消火準備を必ず行うこと。
(3)火気を使用した後は、完全に消火すること。また、炭火、炭化した木や葉等は、火炎が見えなくなっても高温部が残っている場合があることから、水に十分浸漬させる、火消しつぼに入れる等するとともに、再燃しないか確実に確認すること。
(4)指定された場所以外での喫煙やたばこのポイ捨ては絶対に行わないこと。
(5)火遊びはしないこと。また、させないこと。

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:消防本部庶務課
愛南町蓮乗寺473番地
電話番号:0895-72-0112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る