救急の日についてお知らせします
2023年09月19日更新
救急の日とは
毎年、9月9日は「救急の日」です。
「救急の日」および「救急医療週間」は、救急業務および救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に、昭和57年に定められ、以来、9月9日を「救急の日」、この日を含む1週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。
近年、休日や夜間、救急病院に軽症の患者さんが集中し、医師の負担が増えているほか、安易な救急車の呼び出しで出動回数が増加し、重症な患者さんの搬送に困るケースも増加しています。
このままでは、住民の皆様に適切な医療を提供できなくなる恐れがあり、そうならないために『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています。
これは医療機関や救急車の適切な利用を、皆さん一人ひとりに心がけていただく取組みですので、ご協力をお願いします。
普段からの3つの心がけ
①日頃から『かかりつけ医』を持ちましょう。
②健康診断や検診等により、病気の予防や早期発見に努めましょう。
③家庭で薬を常備しましょう。
受診にあたっての3つの心がけ
①なるべく医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう。
②救急車で搬送されても、軽症の場合は、通常の受付順となる場合があることに留意しましょう。
③休日や夜間で病院受診される方は、一般内科・救急担当当直医を利用しましょう。
症状は軽いけれど、どうすれば・・・
休日や夜間に、どの病院に行けばよいか分からない場合には、えひめ医療情報ネット(インターネット)を参考にされるか、えひめ救急電話相談(#7119)をご利用ください。
お子さんの急な病気やけがの場合は、小児救急医療電話相談(#8000)をご利用ください。
関連ファイル
愛南町蓮乗寺473番地
電話番号:0895-72-0119
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください