TOKYOあいなん交流会
2025年11月04日更新
TOKYOあいなん交流会について
「愛南町」に想いを寄せる全国各地の皆さまとのネットワークを構築し、会員相互の交流と親睦を深め、愛南町の発展に寄与することを目的として、令和5年9月に「TOKYOあいなん交流会」を設立しました。
本会の交流を通じて、首都圏を中心に愛南町の魅力、自慢の食材、観光、文化をPRするとともに、交流人口の拡大を図ります。
開催日時および場所
日時:令和7年11月23日(日曜日) 午前11時~午後2時
場所:FTK秋葉原ビル3階(東京都千代田区外神田3丁目13-8)
その他:別紙案内文のとおり
対象
首都圏をはじめとする全国各地の愛南町出身者または愛南町ファン

活動計画
- ★東京での交流会の開催(年1回)
- ★ふるさと納税のPR
- ★まちづくりの提案 など
「なんちゃないけど日本一訪ねたい町」をコンセプトに
2023年11月26日(日曜日)に、東京都港区のアジュール竹芝で、「なんちゃないけど日本一訪ねたい町」の実現をコンセプトに掲げ「TOKYOあいなん交流会2023」が95人の参加者で開催されました。会では南宇和高校地域振興研究部の生徒の皆さまによる活動報告や、南宇和高校出身で東京大学大学院理学系研究科特任研究員の中田令子さんによる地震に関するセミナーが行われたほか、愛南ゴールド真鯛、カツオ、じゃこ天など愛南町の食材を使用した美味しい料理が提供されました。
令和6年11月24日(日曜日)、東京都港区の東京プリンスホテルで「TOKYOあいなん交流会2024」が開催され、約130名が参加しました。
町観光大使を務める小説家早見和真さんが「笑うマトリョーシカの舞台愛南町について」の講演を行うなど、今年も盛大な交流会となりました。
(注)受け付けした個人情報は、厳正に保管管理し、あいなん交流会運営目的のみ使用いたします
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7315
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください




