4・5級海技士研修の受講生を募集します
2025年09月02日更新
船舶職員(船長、航海士、機関長、機関士)になるには、「海技士」の免許が必要です。
今年も4・5級海技士免許取得のための講習を次のとおり開催します。 定員に余裕があるため、募集期間を一週間延長します。
1.募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年9月11日(木曜日)まで
2.会場
愛南町西海町民会館
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町船越1057番地
3.対象者
雇用船員、船員保険任意継続加入者または離職船員
4.講習科目
航海科、機関科
5.募集人員
各科20名
6.講習期間等
(1) 船舶職員養成講習 9月25日(木曜日)から11月22日(土曜日)まで
(2) 国家試験(筆記・口述) 11月25日(火曜日)から11月29日(土曜日)
(3) 免許講習 詳細は、関連ファイルの「船舶職員養成講習日程表」のとおり
7.受講料
無料 (ただし、交通費・食費・宿泊費・教科書代および受験費用は個人負担です)
8.実施機関
主催 (公益財団法人)日本船員雇用促進センター
9.申込先および申込方法
(1) (公益財団法人)日本船員雇用センター
・ホームページから申し込みできます。
(外部サイトへ)
(2) 愛南町役場西海支所
〒798-4292 愛媛県南宇和郡愛南町船越1289番地1
電話番号 0895-82-1111 ファクス 0895-82-1110
・持参および郵送で申し込みできます。
・申込書を持参する場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けます。
・郵送の場合は令和7年9月4日(木曜日)着分まで受け付けます。
10.関連ファイル
11.問い合わせ先
(公益財団法人)日本船員雇用促進センター
〒104-0043 東京都中央区湊1-6-11 ACN八丁堀ビル6階
電話 03-3523-5990 ファクス 03-3523-5995 メール soumu@secoj.com
12.関連リンク
愛南町船越1289番地1
電話番号:0895-82-1111
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください




