くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 公民館 > 令和6年度「平城公民館事業」の動画をご覧ください

このページを印刷する

令和6年度「平城公民館事業」の動画をご覧ください

平城公民館では、各種公民館事業の様子をケーブルテレビで随時放送しています。ケーブルテレビ(愛媛CATV愛南たうんチャンネル)で放送した映像を、以下からご覧になれます。動画の再生は、ご自身の通信量を消費します。

愛南ゴールドパフェ作り  アーチェリー体験  御荘中スパルタスロンお接待  平城貝塚再発見講座「現地散策・土器型クッキー作り」  健康ウォーク「ミニ四国巡り」

2025年3月8日 平城公民館 健康ウォーク「ミニ四国巡り」

四国八十八か所霊場巡りをまねて、御荘地域の簡易版八十八か所を大正時代に作られ、観自在寺や遍路道、松軒山など八十八か所にお地蔵様が設置されました。昭和時代に補修工事が行われ、今も周辺地域の皆さまに大切に守られています。参加した46人は、御荘の緑あふれる自然と郷土文化の調和を感じながら、体力づくりを兼ねてお地蔵様にお祈りして歩きました。御荘中学校と南宇和高校のボランティア生徒7人は、貝塚集会所のお接待所で参加者をおもてなしして交流を深めました。

2025年1月19日 平城貝塚再発見講座「現地散策・土器型クッキー作り」

愛南町立平城小学校の近くにある平城貝塚(ひらじょうかいづか)を知るため、普段は展示されて触ることのできない縄文土器に触れ、約4,000年前の古代人の生活を想像しながら、現地を歩いたり土器の形のクッキーを作りました。体験学習を通して仲間と共に楽しく歴史を学びました。

令和6年12月2日 御荘中スパルタスロンお接待

平城公民館は、御荘日赤奉仕団・御荘中学校PTA・内海公民館と連携して、御荘中学校行事のスパルタスロンを応援するため、DE・あ・い・21に「お接待所」を設けて、手作り蒸しパンを提供しました。地域の方に動画撮影を協力してもらいました。

令和6年9月22日 アーチェリー体験

講師の埜下正さんをはじめ愛南アーチェリーグラブ指導のもと、旧西海中学校体育館で第4回アーチェリー体験教室を開催しました。参加した14名は、仲間と競い合いながらアーチェリーを楽しみました。愛南アーチェリークラブに動画撮影も協力してもらいました。

令和6年6月23日 お菓子づくり教室「愛南ゴールドパフェ」

愛南ゴールド(河内晩柑)の果肉・ゼリー・ジャムを使ったパフェを、愛南生活研究協議会の指導で作りました。参加した小中学生15人は、愛媛県南予地方局農林水産振興部の山本さんから愛媛県内で生産される柑橘の講話を聞いたあと、愛南ゴールドを使ったパフェを仲間と楽しみながら作りました。

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:平城公民館
愛南町御荘平城2123番地1
電話番号:0895-72-1011

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る