くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > 健康・医療・福祉 > 子育て > 【県町連携事業】若年出産世帯応援補助金について

このページを印刷する

【県町連携事業】若年出産世帯応援補助金について

町では、愛媛県との連携による人口減少対策の取り組みとして、妊娠・出産を望む人がその希望を叶えられ、安心して子育てができる環境づくりを推進するため、子育て世帯における育児用品等の購入に要する経費を補助します。

対象者

令和5年4月1日以降に児童の出生により、父となった者および母となった者で、次に掲げる要件の全てに該当する方。

  1. 児童の出生日において両親ともに29歳以下である方。
  2. 補助金の申請日において、児童と同居し、主たる生計維持者として児童を養育している方。
  3. 世帯全員が町税等を滞納していない方。
  4. 申請日において、6カ月以上継続して住民基本台帳に記録されている方。
  5. 生活保護を受けていない方。
  6. 暴力団員でない方。

補助限度額

子ども1人あたり最大20万円

補助対象経費

母子健康手帳の交付を受けた日から(令和5年4月1日以前に交付を受けた場合は令和5年4月1日)から出産後1年以内に購入し、支払いを完了した育児用品の購入に要した費用。

対象区分 分類 品目
育児用品

授乳関連用品

粉ミルク、哺乳瓶、搾乳機、ミルクウォーマー等
衛生用品 おしりふき、ベビークリーム等
(注)おむつは、愛顔の子育て応援事業の対象のため除きます。
外出用品 チャイルドシート、ベビーカー等
玩具、絵本等 幼児用玩具、絵本等
時短家電 家事関連用品 洗濯乾燥機、洗濯機、掃除機、食器洗い乾燥機
調理関連用品 オーブンレンジ(トースター)、炊飯器、自動調理器(電気圧力鍋、電動ポット等)、フードプロセッサー
省エネ家電 生活関連用品 冷蔵庫(冷凍庫含む)、エアコン、照明器具、温水機器

注1)申請年度に要した経費に限ります。
注2)省エネ家電とは・・・統一省エネラベル2つ星以上の家電製品(資源エネルギー庁「省エネ型製品情報サイトこのリンクは別ウィンドウで開きます」に多段階評価点が掲載されている製品またはそれらと同等の省エネ性能が認められる製品に限る。)
注3)エアコンは、新基準(目標年度2027)での評価点で判断します。
注4)消費税、送料・配達料、設置工事費を含み、家電リサイクル料金や処分費用、中古品または付属品等の購入に係る費用は対象外です。

申請期間

対象児童の出生日から起算して1年以内(申請は期間内に1回限り

令和5年度の申請期限:令和6年3月15日(金曜日)

補助金の申請を検討される方は、詳細な内容を説明しますので事前に保健福祉課 子育て支援係までお問い合わせください。

よくある問合せ

  • 令和5年6月に母子手帳の交付を受けました。予定日は、令和6年2月です。出産準備として、令和5年12月に、チャイルドシートや、ベビーベッドを購入しました。購入後すぐに申請できますか?
    ⇒出来ません。購入費用は補助対象になりますが、申請できるのは、対象児童が出生してからになります。なお、この場合、令和5年度中に必ず申請をしてください。(対象経費は、申請年度内に支出したものに限るため。)
  • 上限の20万円に達するまで、複数回に分けて申請できますか?
    ⇒出来ません。申請は1回限りとなります。
  • 夫は、単身赴任中で愛南町に住所がありません。申請できますか?
    ⇒出来ます。夫婦どちらか一方の住所が愛南町にあれば対象となります。ただし、町外にいる配偶者の方の年齢が確認できる書類の提出を求める場合があります。
  • 他市町から転入してきました。子どもはまだ生後3カ月です。申請できますか?
    ⇒出来ます。ただし申請できるのは、愛南町に住所を置いて6カ月が経過した日からになります。
    また、県内他の市町ですでに同様の補助金を受け取りされている場合は対象外となります。

その他

愛南町若年出産世帯応援補助金チラシPDFファイル(200KB)

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:保健福祉課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る