くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 福祉相談 > 言語聴覚士についてお知らせします

このページを印刷する

言語聴覚士についてお知らせします

「ことば」や「飲み込み」の困りごと
言語聴覚士(げんごちょうかくし)に相談してみませんか?

 令和7年4月から保健福祉課に言語聴覚士が在籍しています。
「子どものことばがゆっくりかな?」、「最近、食事の時にむせやすくなった…」など、
気になることがあれば、「相談するほどではないかも…」と、ためらわずお気軽に保健福祉課までご連絡ください。

言語聴覚士とは

話す、聞く、読む、書く、食べる、の専門家です

言語聴覚士の仕事

言語障がい、嚥下障がい、失語症、高次脳機能障がい、ことばの発達の遅れなど、コミュニケーションや食べることの障がいに対応します。

関連ファイル

「言語聴覚士」チラシPDFファイル(4630KB)

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:保健福祉課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る