岩ガキとマガキ
愛南町の地理的条件が生みだした良質なカキ
「カキといえば冬の味覚」というイメージを持たれている方も少なくありませんが、一般的に冬に味わうカキとは「マガキ」を指しています。ここ愛南町では、冬の味覚「マガキ」はもちろん、夏にしか味わうことのできない「岩ガキ」も堪能できるのです!
その秘密は愛南町の地理的条件が大きく関係しています。そもそも「カキの味はカキが食べたプランクトンで決まる」といわれています。
カキの養殖が盛んな愛南町の御荘湾は、宇和海特有のリアス海岸であり、かつ、僧都川をはじめ5つの川の河口に位置するため、山の栄養分が湾に流れ、カキの餌となるプランクトンが海に豊富に生息する地形にあります。他の漁場に比べて短期間でカキの太りが早いのは、愛南町が全国的にもカキの養殖に適した漁場であることを証明しています。
また、御荘湾は潮の流れが速いため、そこで育ったカキは泥臭さがまったくありません。愛南町の良質なカキは、まさに愛南町の山と海が生み出した自然の恵みといえます。
大ぶりでありながらも濃厚な味わい夏の岩ガキ
「岩ガキは冬のマガキに比べて味が濃厚なんですよ!」(愛南漁協職員談)。カキは夏に卵を持ちます。冬のマガキは卵を食べることができないのに対して、夏の岩ガキは卵を味わうのが特徴。味の濃厚さは、岩ガキでしか味わうことのできない卵の旨みなのかもしれません。
岩ガキは出荷までに2年から3年の年月がかかります。長期間、御荘湾の豊富なプランクトンを食べ、肉厚で大ぶりに成長した岩ガキ。その大きさはマガキと比較すると一目瞭然。
濃厚で大ぶりな岩ガキは1センチぐらいに切って食べるのがおいしい食べ方です。今まで味わったことのない、夏のカキの濃厚な味わいを愛南町で堪能してください。
森の恵みが凝縮された冬の味覚
冬のマガキ
12月から3月までが旬の冬の味覚「マガキ」。御荘湾の豊富なプランクトンを食べて育った愛南町のマガキは身がふっくらしていて潮の薫りが濃いのが特徴です。
鍋やカキフライなど、どんな料理でもおいしいですが、お薦めしたいのが地元産の備長炭で焼く「焼きがき」。
潮の薫りと、炭の香ばしい薫りが相まって最高の味わいです。
夏の岩ガキ、冬のマガキはここで味わえる!
季節になれば愛南町の旅館や飲食店、居酒屋などでも夏の岩ガキ・冬のマガキを味わうことができます。
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7315
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください