天嶬の鼻遺跡
町指定文化財 史跡
天嶬の鼻遺跡は、高野長英築造の台場跡、南側下の池の谷から土器が出土した。縄文前期から後期にかけてのものが確認されているので、5~6千年の間、断続的ではあろうが、人々が生活していたのではないかと考えられる。
後世、畑として耕作してきたため、土器は細分し完全なものはないが、珍しいものとして、内側に布目の文様のある土器片がある。これは布目文土器といい、この遺跡で出土したものは、日本で最も細かい布目のもので、県下でも発見例の少ない縄文後期の土器である。
この遺跡は、南東は太平洋に面し、後ろに山をひかえ、山海の幸に恵まれ、温暖で水の確保が可能であるという点から、人が生活するのに最適な土地だったのではないかと考えられる。
このページの情報発信元
担当部署:生涯学習課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-73-1112
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-73-1112
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください