観光情報TOP
観光スポット
イベント情報
おすすめプラン
愛南町のご案内
くらしの情報

トップ > 観光 > 観光スポット > 歴史・文化 > 常盤城跡

このページを印刷する

常盤城跡

常盤城跡の画像

歴史・文化の画像

町指定文化財 史跡

戦国時代の御庄領主(御庄殿と呼ばれ、初めは青蓮院の坊官谷氏、後に勧修寺流の町氏)が、平城から中心の小高い山に城を築いた。これが本城(常盤城)であり、山の形から別名亀が城とも呼ばれた(城辺という地名は、城の辺りという意味である)。

現在の諏訪神社社殿の所が本丸、諏訪公園の台地が二の丸、西側の桜園が三の丸跡である。江戸時代に川の付け替えが行われているが、当時は、南北とも城山の裾を僧都川(北)と蓮乗寺川(南)が流れており、川を天然の堀に利用した要害の地であった。

常盤城跡の風景の画像

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:生涯学習課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-73-1112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る