観光情報TOP
観光スポット
イベント情報
おすすめプラン
愛南町のご案内
くらしの情報

トップ > 観光 > 観光スポット > 歴史・文化 > 伊予遍路道観自在寺道(松尾峠)

このページを印刷する

伊予遍路道観自在寺道(松尾峠)

節崎遺跡の画像

歴史・文化の画像

国指定文化財 史跡

遍路道は空海(弘法大師)にゆかりのある寺社を巡る1,400キロメートルにもなる霊場巡拝の道のことを言う。このうち、愛媛県内を巡る「伊予遍路道」の距離は500kmにもなり、四国の中で一番長い遍路道である。

本町では、愛媛県と高知県の県境から伊予遍路道最初の霊場である第40番札所観自在寺に至る道のうち、特に高知県宿毛市小深浦から愛南町小山地区を往還する山道(松尾峠、または松尾坂)が国史跡の指定を受けている。この道は、古来より四国西南地域における伊予土佐間の主要な往還道として機能していた。

また、この観自在寺道を活用した「トレッキング・ザ・空海あいなん」というウォーキングイベントが、毎年開催されている。宿毛市から愛南町を通り宇和島市まで至る遍路道を歩きながら、美しい風景とおもてなし文化、そして発句を楽しむこのイベントは、遍路の歴史と文化が地元に深く結びついていることの証である。

 松尾峠風景写真2  松尾峠風景写真1

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:生涯学習課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-73-1112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る